スポンサーリンク
ふもとっぱらキャンプ場(静岡県富士宮市)を冬・春に計4回訪問した実体験レビュー⛺️
富士山の絶景で有名な聖地ですが、豪雨・突風・ペグ問題など初心者泣かせの一面もあります。
この記事では宿泊スタイル・天候トラブル・施設情報・周辺観光までまとめました。

Contents
スポンサーリンク
🏕 基本情報・アクセス
- 所在地:静岡県富士宮市
- 特徴:富士山を正面に望む超有名キャンプ場
- 営業:通年営業(季節ごとに雰囲気が変化)
- アクセス:富士宮市街から車で約30分。コンビニ・スーパーはやや距離あり。
⛺ 宿泊スタイルと天候トラブル
宿泊はスノーピーク アメニティドームM+タープ/メッシュシェルターを使用。
特に印象的だったのは春の豪雨キャンプ。到着時点で大雨、設営後は全身びしょ濡れ…。
替えの着替えが足りず、下山して服を買い温泉に駆け込む羽目になりました。
また、最初の訪問時は付属ペグが硬い地面に全く刺さらず、途方に暮れた経験も。
翌日はぬかるみでスタックする車両も多発し、地面・天候の厳しさを痛感しました。

教訓:
・ペグは付属品ではなく鍛造ペグ必須
・豪雨対策にタープ&雨具は万全に
・替えの着替え・タオルは多めに用意
・ペグは付属品ではなく鍛造ペグ必須
・豪雨対策にタープ&雨具は万全に
・替えの着替え・タオルは多めに用意
🏠 施設・設備
- 場内は広大で、トイレ・炊事場は所々に設置。ただし富士山側奥のサイトはトイレ遠め。
- 炊事場は水のみ。冬はお湯が出ないため油汚れは拭き取り持ち帰り推奨。
- 売店・お風呂は入場ゲート付近に集中。遠方に設営する場合は先に買い出し必須。
🚗 周辺観光・温泉
🌟 おすすめポイント
- 富士山を正面に望む圧巻の景観。
- 晴れの日は幕+富士山+日の出/夕日の神写真が撮れる。
- 聖地と呼ばれるだけあり、一度は訪れたい場所。
⚠ 注意点
- ペグダウンが非常に難しい(鍛造必須)。
- 突風が多くテント倒壊リスクあり=設営は慎重に。
- 広大すぎてトイレ・売店が遠いエリアも。
関連記事:ペグの選び方ガイド
❓ よくある質問(Q&A)
Q. 初心者でも大丈夫?
A. 富士山ビューは魅力的ですが、天候&地面対策が必須。初心者はまず春〜秋の穏やかな時期に経験を積んでからがおすすめ。
Q. 富士山は必ず見える?
A. 快晴でも頂上に雲がかかることも多いです。だからこそ全貌が見えたときの幸福度は格別です。
📝 まとめ
ふもとっぱらはキャンパーの聖地と呼ばれる理由があります。
富士山ビューは圧巻ですが、豪雨・突風・硬い地面など試練も多いフィールド。
鍛造ペグ・防寒対策・天候情報を揃えれば、最高の体験が待っています。
リピーターが絶えない名場所以外の何物でもありません。
🔗 関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク