⛺️キャンプ場レビュー

【大洗サンビーチキャンプ場レビュー】海まで徒歩3分!夏に映えるビーチ直結キャンプ場の魅力と注意点

PR茨城県大洗町にある大洗サンビーチキャンプ場は、その名の通りビーチ直結の夏向きロケーションが魅力✨
海水浴・サーフィン・潮干狩りなど海のアクティビティを満喫できます。この記事では、筆者が夏・冬あわせて4回訪れた実体験をもとに、設備や周辺観光、暴風雨対策のポイントまで徹底レビューします。

🏕 基本情報

  • 所在地:茨城県東茨城郡大洗町
  • サイトタイプ:区画サイト(海が見える場所は大人気)/フリーサイト
  • アクセス:東水戸道路・水戸大洗ICから約15分
  • 予約方法:公式HP・電話、予約サイト(大晦日の区画サイトは予約激戦!
  • 営業期間:通年営業(天候によりクローズあり)

 

👉 近隣のもう一つの選択肢もチェック:大洗キャンプ場レビュー|海・森・観光を一度に楽しめる定番サイト

🌊 訪問時の様子(設営スタイル)

筆者は夏・冬あわせて4回訪問。晴天が多かったものの、1度だけ暴風雨に見舞われました。設営はファシルの跳ね上げスタイルが基本。区画サイトでは海を一望でき、フリーサイトは開放感があります。

💡 暴風雨エピソードと学び

ある冬の暴風雨(風速20m超)では、通常のペグダウンでは耐えられないと判断し、全ガイロープを張って対応。グルキャン仲間のオガワ「ステイシー」初張りも無事で、耐風性の大切さを再確認しました。

✔ 風対策チェック
・ガイロープは全張り+テンション均一
・ペグは鍛造+30cm以上を基準に(砂地は長め)
・タープは水路を作る角度で設営(片落とし等)
・予備ポール/ロープ/ペグを最低各2本ずつ
・就寝前に一斉点検(結び目・テンション・接合部)

風が強い日の設営や撤収はコツが要ります。詳しくは
悪天候キャンプ完全ガイドでチェック。

隣サイトの女性ソロキャンパーがタープ張りに苦戦。購入直後の初張りとのことで、事前の設営知識の重要性を実感しました。

🏠 施設・設備

  • 受付・売店あり(飲料・簡単な食材)
  • トイレ・炊事場は清潔
  • 区画サイトは人気順に埋まり、海が見える区画は争奪戦
  • フリーサイトは比較的余裕あり(ハイシーズン除く)

🚗 周辺観光・買い出しスポット

新鮮なお寿司や海鮮丼をはじめ、市場で仕入れた魚介類が並びます。

那珂湊おさかな市場の海鮮
那珂湊おさかな市場の新鮮な海鮮

大人3人で2時間ほど採ったハマグリがこちら👇️

無料潮干狩りで採れたハマグリ
無料潮干狩りで採れたハマグリ
  • サーフィン・海水浴・スーパー・フェリー乗り場が近い
  • 温泉も近くに♨️ 潮騒の湯

 

🌟 おすすめポイント

  • 海まで徒歩圏内でアクティビティ豊富
  • フリーサイトは閑散期なら予約しやすい
  • 静かで落ち着いた雰囲気(大洗キャンプ場より人混み少なめ)

 

⚠ 注意点

  • 海沿い特有の暴風雨対策は必須
  • 年末年始の区画サイトは予約困難
  • 初心者は設営知識の事前学習を推奨

 

よくある質問(Q&A)

Q. 風が強い日はフリーと区画どっちが安心?

A. 風の抜け方を読みやすいフリーが有利なことも。遮るものが少ない場合は、区画の風下側を選ぶと安定します。

Q. 区画サイトの予約はいつが良い?

A. ハイシーズンは1〜2か月前を目安に。海が見える区画は特に早いです。

あわせて読みたい


まとめ

大洗サンビーチキャンプ場は、「海・観光・静かな雰囲気」を同時に楽しみたいファミリーにぴったり。イベント日や混雑はありますが、タイミングを選べば快適に過ごせます。自然もレジャーも満喫したい人に、胸を張っておすすめできるキャンプ場です。

➡ 記事が参考になったら、ぜひSNSでシェアお願いします!