では早速みていきましょう。
- テント
- タープ(リビングテント)
- ランタン(ガス、オイル、LEDなんでも可)
- 寝袋(シェラフ)
- マット(銀マット、インフレ―タ―)
- 調理器具、食器
- 焚き火台orBBQコンロ
- テーブル
- 椅子(チェア)
- クーラーボックス
その6.調理器具、食器
結論:家にあるものを持っていこう。不便さを感じたり、機能性を求める様になったらアウトドアの調理器具や食器を検討しよう。
え、かっこいい機能性のある物を紹介されるのではと思ったあなた。物を紹介するだけのサイトであればバシバシ紹介しますが私は違います。長くアウトドアを好きで居て欲しいので忖度なしでブログを書いております。
では実際にどのような物が必要で、自宅にある調理器具や食器を使うことが出来るのかご説明いたします。
ナイフ・包丁
自宅にある文化包丁や果物ナイフがおすすめ
注意点:刃物を持ち歩く事になるので、新聞紙や厚紙、タオルなどに包んでください。自分以外の誰かが触ったり、準備する可能性もあるので刃物とわかるように大きく記載することをおすすめします。
まな板
自宅にあるまな板若しくはカッティングボードがおすすめ どちらもご自宅にある場合は、コンパクトなカッティングボードが尚良し。
クッカー
鍋やフライパンの事をアウトドアではクッカーと呼びます。自宅にある割と雑に使ったり、焦げても良いものを選びましょう。
沢山ご自宅にある場合は、その中でも軽いアルミ製の物や軽い物を選定すると持ち運びが楽になりますよ。
カトラリー
お箸やスプーン、フォークなどの事をアウトドアではカトラリーと呼びます。自宅にある物の中からプラスチック製やアルミ製の物がある場合はそちらを選んでください。
理由:アウトドアではどうしても、落としたり・焦げたり・汚れたりするので自宅で使っているお気に入りの物を外に出すと後で後悔する可能性があるため。もし無い場合には、割り箸やプラスチック製のスプーンやフォーク等を100円ショップで購入するのがおすすめです。
今は100円ショップでもアウトドア用品が多数取り扱われているので、一度立ち寄ってみてください。私もキャンプ始めたての頃はよく100円ショップで購入したり眺めたりしていました。(現在もたま~に、購入することもあります)
カセットコンロ
ご自宅にカセットコンロはありますか?ある場合はそちらを持参してください。もし無い場合には、防災グッズにもなるので購入をしましょう。これから購入される方は、アウトドア用の風に強いタイプの物をおすすめします。
理由:アウトドアでは風は微風でもあるので、屋内用のカセットコンロだとどうしても風に煽られて火力が落ちたり、火が消えてしまう可能性があるため。
対策:ご自宅に元々屋内用のコンロがある、コンロを購入したが屋内用だった、屋外用を購入したがそれでも風対策をしたい方は風防を購入しましょう。風防とはアルミ製の風よけのことです。100円ショップでも販売されているので、こちらがおすすめです。筆者もこちらを愛用しています。アウトドア用のコンロやバーナーを使用しているので使用する頻度は減ったものの、強風時は使用することもあります。
風防を使用することで風を直で受けないことと、熱効率が高まり早くお湯が沸騰したり別のメリットもあります。
キャンプを始めるのには、テントやチェア、テーブル、寝袋など大物で高額な物が多くそれが足かせとなりキャンプを始めたいけど始められない方が多いと感じます。実際に筆者の友人や妻と友達なども、キャンプをしている!と話をしていると一緒に連れて行って欲しいと言われる事が多いです。
その場合は基本的にお誘いさせていただき、楽しいと思って頂けるような料理や体験、キャンプ場を考えたりしながらお供いたします。話を聞くとまたキャンプに行きたい!と言って頂ける事がほとんどです。てか必ず言ってもらえます 笑。今度は一緒にではなく、単独で行きたいので何を買ったら良いかとも言われます。
それだけキャンプ道具は沢山必要で、どの程度の物を揃えたら良いかわからないのだろうと推測していると、私に出来ることはキャンプの楽しさを伝えたり、キャンプを始める方の背中を押すことではないかと思ってブログをしています。
多額の資金をキャンプ道具に注いでも、また行きたいとならなければギアも泣いてしまいます。ですので、最低限度の物は購入が必要ですが出来るだけ出費が少なくなるようにご提案したいと思います。
ですので、調理器具や食器は皆さんご自宅で料理を少なからずされていると思うので、まずはそちらを使ってみましょう。また筆者の使っているギヤやアウトドア用品のおすすめ記事も作成しますので、何度かキャンプに行ってまた続けたいと思った際には見て頂けると光栄です。
寒さ対策をして、キャンプを快適に楽しみましょう。
ご覧頂き、ありがとうございました。
次は
焚き火台orBBQコンロ
の解説をしますので、よろしければご覧ください。
これからもキャンプに関する情報をアップしていきますので、見ていただければ力になるのでよろしくお願いします